車検行ってきました〜 GSX1300R ハヤブサ in 2011

うーん・・・

なんかいろいろ大変でした。

車検の大まかな手順とともに書いていきますね。。


バイクに限らず、車もそうですが自分で車検に出すことが出来ます。
僕の場合は大型自動二輪ですので若干自動車とは違う部分もあるかと思います。


さて、車検に当たって事前に必要なことを挙げます。

・車検場の予約
 国土交通省のページから予約できます。
 コチラ

自賠責保険の更新
 近くのバイク屋さんでやってもらいました。

軽自動車税の納税
 2年に1度5月に送られてくる、納付書でコンビニなどで払います。
 納税後、ハンコを押してもらったものが納税証明となります。

・バイクの整備
 やはりこれはやっておかなくちゃいけないでしょう。
 ウィンカー、ホーン、ヘッドライト(特にハイビーム)、
 各ボルトのゆるみ、カウル付きでスクリーンを交換しているばあいは、
 縁が鋭利と判断される場合がありますので、カバーをつける必要がある場合があります。
 
 僕はマジカルレーシングのカーボンスクリーンを使ったますので、
 付属してきた縁カバーを付けて、ビニールテープで固定しました。
 
 f:id:basara_reond:20110519112911j:image 

ここからは当日車検場に行く前にやることです。
(あくまでも僕の場合は、、です。書類の用意とかは自分でもできます)

・テスター屋さんで光軸調整してもらいます。
 実際、ヘッドライトの向きを検査するのはハイビームのみとなります。
 絶対と言っていいほど向きは狂ってますので、車検場の近くにあるテスター屋さんで
 調整をしてもらいましょう。代替1000円くらいで調整してくれます。


行政書士さんのところで書類一式を作ってもらいます。
 1500円で面倒な書類を全部用意してくれて、
 次の手順をどうすればいいのか教えてくれるので、
 僕は毎回お願いしてます。


では、今日の出来事を順を追っていきましょう。。。


朝、車検場(正式には自動車検査登録事務所といいます)に向かおうとしたら、、

ありゃ?!


メーター動いてない・・・


ああ〜、、ハイビームのヘッドライトバルブを交換したときに
メーター裏のコネクタを接続するのを忘れてました^^;

15分ほどかけてコネクタを接続して出発!


テスター屋さん到着。

ロービーム側を目隠しして、テストしてもらいます。

f:id:basara_reond:20110519112733j:image

ここで問題が・・・・


何度やっても光が散ってしまい、
光度がでないのです。。

あまりにダメなので、
バルブを交換してもらうことに・・・

そのバルブでは大丈夫でした。
どうやら、僕の交換したバルブが青味がかっているみたいで
(実際の光に青みは感じませんが、バルブ自体は確かに青いです)

光軸調整とバルブ交換で3000円でした。


次は行政書士さんのところで
書類を作ってもらいます。

次は重量税を納める、というのを説明してくれるのですが、
「でーとぅ」へ行ってくださいというのです。。。
え?!「デート」ですか??
聞きなおすと紙に書いてくれました。


「D棟」


あ、検査登録事務所のD棟ね。。


きっとこの方は、ディズニーランドを「でずにーらんど」というのでしょう。
シンディローパーのことを「しんでーろーぱー」と脅し文句のように言うのでしょう。


「でーとぅ」で重量税と検査手数料の印紙を買ってぺたぺた書類に貼って、
同「でーとぅ」で納税確認をしてもらいます。
重量税は4400円
検査手数料は1700円でした。


持ち込み検査の窓口に行き、
予約番号を伝え(予約完了のメールをコピーしていき見せると早いです)
検査コースへバイクとともに行きます。


まずはウィンカーやホーンがちゃんと機能するかをテストされ、
排気音の測定をされました。

98.7デジベル・・・
ヨシムラのエキゾーストシューターをつけてますが、
ほんとギリギリでした・・・
次回はバッフルを付けます。。。


んで、コースを進んでブレーキテスト、
ヘッドライトの光軸検査を終えて、
登録事務所の検査終了窓口へ書類提出しえ完了です!


車検シールを張り付けて帰るだけです。


f:id:basara_reond:20110518215332j:image

下シールは前のものです。
f:id:basara_reond:20110519112812j:image


行政書士さんに書類を作ってもらってからは、
30分以内でした。


ヘッドライト問題がなければかなり早く済んだんですけどね。。。



とまあ、長々となってしまいましたが、
こんな感じでした。

では、またね〜ノシ